身辺整理

Diary

結婚当初主人から「考え過ぎじゃない?」と言われたこともありました

私はポジティブな性格に見られることが多いんですが 人間なので当たり前に悲観的になることも多々あります

でもそれが自分の共感力になっているんだなぁと最近は長所とも捉えられるようになってきました

新卒の一年間 私は高校の美術教師をしていました

生徒達の気持ちや思春期特有の複雑さ 人間関係

色々なことを感じ 共感し 疲弊してしまったことも

いま振り返ると もっと上手く渡り歩くこともでにたのでしょうが きっとこれが歩むべき道だったのだろうなぁと

納得できてるかどうかとかは今更考えても仕方ないので 今を大切にする他ないと 歳を重ねるにつれ思うのです

「いま人生の折り返しかもね」

中学から仲の良い友人と新年に集まり そんな話をして やっぱりいまと未来しかないよねと改めて思いました

社会に出ると一方的に自分の機嫌で嫌なことを言ってくる人もいますよね

不思議に思っていましたが 最近では考えることも面倒くさくて どうでもいいことなんだなぁと思えるようになりました

なんしか自分にはそんな暇は無いのだと

立ち止まるべき時はある

子供の頃から無意識に頑張らなきゃと思っていました 何のためだろう?

はっきりと自分で決めていないから 迷子になってしまう

どうするか自分と相談して 決めて人生を進んでいきたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました